fc2ブログ
2014
05.30

ゴミゼロの日

Category: 院長日記
皆さんこんにちは、本日はゴミゼロの日です。間違ってもゼロ戦53型とかの日じゃないです。
ゼロ戦の映画や本が最近ブレイクしたのは記憶に新しいとこです。作家の百田さんや宮崎駿監督の作品がほぼ同時期にゼロ戦ものの話を書いたというのも何かつながりがあったのかと感じます。ふた作品とも、ゼロ戦の切り口が全然違うので見比べるのも面白いかと思いますよ。まあ宮崎駿映画としては、いまいちに感じた作品でした。
恋愛ものでしたが、現代に生きる若者の恋愛とはかけはなれすぎていて感情移入できないという映画でした。宮崎映画で感情移入できる作品あまりないとは思いますが、恋愛映画は感情移入したいです。まだ百田さんの永遠のゼロの方が感情移入できました。活字とアニメの違いといえば仕方ないんですけどね。
Comment:0  Trackback:0
2014
05.29

理容室 OK

Category: 院長日記
最近、近所の床屋さんで髪を切ってもらっています。理容室OKという地元の方に愛されてる感じのお店です。
そこの2代目である理容師さんのトークが面白いです。こぎみよいトークで歯科近隣の情報がいただけるのと、トークのキレがとても勉強になります。ようやく関西理容室の洗顔サービスにも慣れてきて、関東式の洗顔なし理容室には違和感を感じるほど大阪ナイズドされてきました。
まだ、開業して日が浅いのでこれからも散策が楽しみです。地元の人に愛されてる食事処などの情報も教えてもらえると助かりますので是非教えてください。
Comment:0  Trackback:0
2014
05.28

喫茶店 ルチル 寝屋川 水出しコーヒー

Category: 院長日記
昨日ご紹介された、近所のカフェルチルさんにランチをたべにいきました。
店内には美味しんぼで見た、水出しコーヒーの機械がおいてありました。大型のもので実物を初めてみて感動しました。
食べたのは、たらこクリームスパゲティです。自家製のカスピ海ヨーグルトも、濃厚でおいしかったです。
水出しコーヒーを本格的な機械で出してくれるおみせでした。ゆっくりと飲みたいコーヒーでした。

Comment:0  Trackback:0
2014
05.26

禁煙の話

Category: 院長日記
実は、禁煙中です。今風にいうなら、禁煙なうです。禁煙8か月くらいになります。
意外と苦しくないです、たまに吸いたい気がしますが気がまぎれると落ち着きます。
初めての禁煙だったので不安、恐怖などあったのですが喉元過ぎれば何とやらで禁煙できています。
禁煙開始した理由は、今年の4月からの増税がありました。タバコの値段まで上がると聞いて一日1箱のヘビースモーカーだったんで、単純にもったいなくなったんです。よくよく考えると2日で1000円札に火をつけて煙にしてたんですよ。
ただきっかけはどうあれ、現在は禁煙成功中です。これから禁煙記録を伸ばしていこうと考えています。
自分の禁煙方法…何をしたかというと、ヨモギタバコと花タバコというニコチンなしのタバコで5日程我慢しました。そのあと定番の電子タバコ(水蒸気たっぷり出るやつ)を2週間ほど手放せない状態になり、偶然家に電子タバコを忘れた日にまたまた定番のパイポ買いまして3週間ほどパイポ生活をしました。パイポをやめたタイミングはパイポ切れで追加購入しなかった。これのみです。
タバコをやめてよかったのは、時間が浮いた、お金が浮いた、娘に好かれた、これがよかったことです。
Comment:0  Trackback:0
2014
05.22

クラシックカメラ  クラカメ  銀塩カメラ  フィルムカメラ 趣味について

Category: 院長日記
趣味のクラシックカメラについて少し話します。
クラシックカメラ、クラカメとは1960年代までに製造された機械式カメラをいいます。銀塩カメラ、フィルムカメラはフィルムを使うカメラをさします。
これで撮影すると面白いんです。絞り、シャッタースピード、光の方向、明るさ、フィルムで写り方が、かなり変わります。
最近流行のトイカメラも旧ソビエト連邦製のフィルムカメラで写りがあまりにも予想外に出てくるので面白いです。
クラカメは、デザインも面白いです。たとえば二眼レフカメラ…一眼レフではなくて、二眼レフカメラです。倖田來未のyouという曲のプロモに出ていたり、ほかにもCMに使われていたりとデザイン秀逸ですので見てもらってもおもしろいかもです。
 
今も撮影することを考えるなら、135フィルムでライカ版という通常のパトローネに入った一般的なフィルムを使うカメラか、120フィルムでブローニーフィルム、中判フィルムといわれるフィルムを使うカメラこの2種類に絞ったほうが撮影はまだしやすいかと思います。
 古いカメラでフィルムも絶版になっているとフィルムを手に入れたり細工したりする手間がかかるためです。まあ、クラシックカメラの沼にはまると細工するのも楽しくなってくるんですけどね。状態良いのが多く、安くて入門にお勧めは、2眼レフのリコーフレックス・ダイヤかニューダイヤです。


Comment:0  Trackback:0
2014
05.21

ユニバーサルスタジオ・ジャパンに行きました。 5/18

Category: 院長日記
この前の日曜日に、ユニバーサルスタジオ・ジャパンに行ってきました。
娘とユニバに行くことが趣味なんですが、5/18(日)かなりすいていました。
GWあけで、ハリーポッターまで2か月を切ったのが原因かと思います。
どれくらい空いていたのかというと、スヌーピーのジェットコースター、スヌーピーの空飛ぶやつ、セサミの水を泳ぐ金魚など、子供の人気3大アトラクションが軒並み20分待ちという事態でした。(書いてあるのは25分でしたが)
久しぶりに空いていて満足できるだけ楽しめてよかったです。
ハリーポッターの期待していたアトラクションは、2つのアトラクションがデビューするようです。1つは身長122cmから、身長もう一つは92cmからのようなので娘が泣かないですむとほっとしています。ただ、ジェットコースター…並ぶこと考えただけでも気が遠くなりますが、できるだけ空いてる日を探して行ってみようと思います。
Comment:0  Trackback:0
2014
05.16

郵便局で両替できず…

Category: 院長日記
以前まで、郵便局で両替をしていたんですが郵便局で両替できないといわれました。寝屋川郵便局だけなのかもしれませんが、知らなかったので両替用の口座を銀行開設してきました。
銀行で、ニーサの広告をみて凄く気になりました。気になりましたが、そこまで時間もなくニーサに関しても勉強しなくてはならなくなるので諦めました。
優先順位的に、これをしてる場合ではないという意味の諦めなんで、そのうち手を出すことにします。
Comment:0  Trackback:0
2014
05.13

北京閣に行って来ました。

Category: 院長日記
今日の昼に、中華料理店北京閣でお昼を食べて来ました。量も多く、味も良く大変満足できました。クリニック近くの美味しい店を探して選択肢を徐々に増やしていきたいなと思います。


Comment:0  Trackback:0
2014
05.11

3日間大盛況におわりました。

Category: 院長日記
ご来院された皆様の、ご意見、ご感想をいかし月曜日からの診察にいかして行く予定です。
Comment:0  Trackback:0
2014
05.10

若駒酒造 栃木の酒 日本酒

Category: 院長日記
今日も、内覧会は大盛況でした。来院していただきありがとうございました。明日が、内覧会3日目で最終日になります。

今日は、少しブログらしく実家の造り酒屋の話をまじえていきます。栃木県小山市の酒蔵で、江戸時代より続く若駒酒造という酒蔵です。今は、父が5代目、弟が杜氏として酒を醸しています。最近評価が上がってきている酒です。弟も関西の奈良県にある油長酒造さんで修業していたので、関西とつながりのある栃木の酒ということで日本酒好きな方おられましたら、チェックしていただけたらありがたいです。
大阪では、なかなか手に入りにくいと思いますが機会ありましたら是非飲んでみてください。酒を飲むときには、しっかり水分を取るようにしてくださいね。しっかり取らないと口が乾きます。乾いてる時間が長いと虫歯、歯周病の菌が増殖しやすくなるので注意です。
Comment:0  Trackback:0
back-to-top